11月7日(土)新日本造機ホールで開催された
呉市主催のリノベーションスクール事前講演会に行ってきました。
昨年から開催されるこのまちづくり企画の一環の中で開催されます。
昨年に続いて女性起業家のお話を聞く機会を頂けて勉強になりました。
参加対象者として
・空き家空き店舗を所有
・呉で起業しようと考えている
・呉のまちづくりに興味がある
・子ども達により良い呉を残したい
人と書いてあったので、
まちづくりの興味がり子ども達がすくすくと育つ町になって欲しいと思っているので昨年から予定が合えば参加させていただき参考にさせていただいています♫
昨年の瀬川翠さんの話や今回の中根利枝さんの
講演を聞いて思ったのは
女性の場合のキーとなるのは仲間かな😉👍
仲間を支える・・・そして支えられる🤗
そして今の時代に利用できる制度を利用する
行政の制度やクラウドファンディング・・・もちろん金融機関も
(資金は大事)
固定概念に捉われず
そこで何を誰のためにしたいのか絞り込むことで
それ以上の人に伝わる
中根さんは子育てママや女性の暮らしをコンセプトにお惣菜屋さんから始まり、店舗内にポップアップショップとして一画を提供したり、イベントをされたり、ほとんど人通りのなかった道筋でお店を展開されているそうです。
良いもの、面白いものがあると人は集まるんですよね。
そしてそこにお店も集まってくる
昔広島の並木通りはそんなにお店があって今の様に人通りがある商店街ではありませんでした(40年以上前😅)
ジーンズショップの前で大学生がギター抱えて歌を歌うのを聞きに行ったことがあります♫
ちょっとおしゃれな店舗がある通りでしたが
その後電柱を地中化し、どんどんと変わって行きましたね
その後続いたのが地蔵通りですよね😄
その通りの人がみんなが一致団結してまちづくりを進めることが大切なんですね
呉ではなかなか見られない気がしますが???
共創・共同・・・
なんだかめんどくさい・・・
余分な事はしたくない
自分のことでいっぱいよ
隣が儲けたら自分の儲けが減るジャン
って声聞きます
けど全部自分のためなんですけどね😊
今30代40代の若い起業家さんが動いてくれている様です
ヤクザと軍港だけではない呉をもっともっと知って欲しい
笑顔のゆきさんでした💕
wagamamahouse

Comments