top of page
検索
笑顔のゆきさん
2021年2月3日読了時間: 1分
防災備蓄非常食は口に合うものを
防災用備蓄に非常食の準備とよく言われます むかしは乾パンが定番でしたが 食べたことありますか? 本物は現代人には堅くてなかなか食べられません(^_^; 何かに浸して柔らかくした方がいいです 最近はたくさんの非常食が出ています 私も有名なお店の缶詰を買ってみましたが...
閲覧数:22回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年11月11日読了時間: 2分
リノベーションスクール@KURE呉事前講演会に行ってきました♪
11月7日(土)新日本造機ホールで開催された 呉市主催のリノベーションスクール事前講演会に行ってきました。 昨年から開催されるこのまちづくり企画の一環の中で開催されます。 昨年に続いて女性起業家のお話を聞く機会を頂けて勉強になりました。 参加対象者として...
閲覧数:25回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年6月19日読了時間: 2分
おやすみなさいの声のブログ6月19日
毎日おやすみなさいの声のブログをアップしています。 お暇だったらお聞きください。 本当は22時頃アップ予定ですが😅 https://ameblo.jp/yuukimono/entry-12605451513.html こんばんは笑顔のゆきさんです今日はとうとう12時を過ぎ...
閲覧数:13回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年6月4日読了時間: 1分
呉市の小規模起業者応援給付金の申請の仕方
さる5月27日の議会にて決定された 小規模企業者に対する10万円の応援給付金の申請受付が6月4日スタートしました‼️ 国の持続化給付金を申請していても申請できます。 呉市の申請は全て郵送による書類申請です。 申請書と誓約書に...
閲覧数:52回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年5月15日読了時間: 2分
新型コロナで出ている助成金をまとめてみました
もう皆さんご存知のこととは思いますが もらえるお金をまとめてみました。 ◯呉市特別定額給付金について(みんなが貰える1人10万円支給の分) ネットで申し込みまたは郵送で送られて来る申請書を返信 http://www.city.kure.hiroshima.jp/soshik...
閲覧数:156回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年5月8日読了時間: 1分
今やウェブなしの生活には戻れない
新型コロナにより非常事態となり あらゆる業種が自粛要請により休業 補助金が出るとはなっていても 対象となる人ならない人もあり どうしようと青くなっている人も多い 対面で仕事ができない さぁ在庫をどうしよう 営業をどうしよう という時に 上手にSNSやネット配信を使えた所は...
閲覧数:14回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年5月1日読了時間: 1分
持続化給付金申請スタート
新型コロナによる緊急事態により影響を受けた事業者に事業全般に使えるきゅうふきんが給付されます。 申請方法が公開されました‼️ https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
閲覧数:16回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年4月6日読了時間: 2分
助成金は自分で申請する事が必要です
基本的に日本は恵まれている国だと思っています。基本的人権の保障がされどんな状態であっても平等に暮らすことが保障されています しかし今や、戦争や自然災害で起こる「有事」と言われる非常事態にあたる状態になりました。 まだ地方では特に広島県では国からの要請以上の発表等はなく対策等...
閲覧数:10回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年3月28日読了時間: 2分
お金で命を落とさないでください
北海道移動自粛、 大阪兵庫移動自粛要請・・・ オリンピック延期そして 首都圏外出自粛要請と一番感染者が多いのではと言われていた東京都から発表がありましたね さて、この世界戦争の様相のウイルスショックですが 派遣やパートの方は仕事が休みになったり...
閲覧数:28回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年3月20日読了時間: 1分
原則屋内禁煙がスタートします
2020年4月からお店や建物の中で、喫煙をどうするか決めないといけません お店の中でたばこを吸える様にするには喫煙専用室を作るか、喫煙可とすると喫煙室やお店の中に20歳未満の人は従業員であっても入る事ができません。 たとえ家族でもです😲...
閲覧数:16回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年3月13日読了時間: 2分
防災備蓄収納1級プランナーです
家の中を整理収納する事で今の暮らしにゆとりが生まれます そして次に必要な事は将来に向けての備えです 2017年に整理収納アドバイザー1級を取得しましたが、この度 2020年2月防災備蓄収納1級プランナーを取得しました これから防災備蓄についてたくさんの方にお伝えしていきたい...
閲覧数:8回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年3月12日読了時間: 2分
時代で変わる親子関係
子供の既読スルーにイライラす親御さんがテレビに出ていましたが、 先日も既読すらならなくてイライラしたという話を実際聞きました😅 最近はSNSがあるのですぐに連絡が付くので大変ですね💦 昔は便りが無いのは良い知らせとか言って、半年とか下手したら1年とか音信不通で月に一度位...
閲覧数:62回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年3月10日読了時間: 2分
本当に不足していますか
新型コロナに世界中が翻弄されています 先輩の著書の中に 中学生時代に赤痢が流行り修学旅行で集団感染が起こり 300人が 帰ってきて中学校の教室に3週間隔離されたそうです(>_<) 1966年くらいでしょうか? 板張りの床に直接寝る劣悪な雑魚寝生活だったそうです(T_T)...
閲覧数:22回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2020年2月28日読了時間: 1分
お庭が見える居間を寝室に
小さなお庭であっても木々が見えたり お花が見えたり外が見えるというのは 心が落ち着きます。 定年退職されたご夫婦のお宅のリビング ピアノがあったり お気に入りのソファーにテーブル 昔は欲しかったシャンデリアと ちょっとレトロな壁紙と天井 見方によってはおしゃれですが...
閲覧数:12回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2019年11月26日読了時間: 1分
家庭内事故死・・・意外と多いんです。
以前のブログで 浴室内での溺死が多い と書きましたが 2017年の統計で 65歳以上の家庭内事故死では 溺死43.4% その他の不慮の窒息 25.8% 転倒・転落 18.4% 火災等 4.7% その他 となっています。 そして、 家庭内事故の発生場所としては...
閲覧数:62回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2019年9月10日読了時間: 2分
年を重ねるには準備が必要
前回、 高齢者の特性として老化は何歳から?と 加齢にともなう老化の様子をアップしましたが 年齢を重ねるとどうしても身体的な機能が低下していきますが、それに比べて、想像力や洞察力や総合的判断能力などの知的能力情緒は高く保つことができると言われています。...
閲覧数:10回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2019年9月5日読了時間: 3分
老化は何歳から?
人は年を重ねて経験を積んでいきます。 知識も増え様々なことに対応できるようになります。 が しかし 比例して生体的には衰退していきます。 これを老化と呼びます💦 25歳にもなれば ”あ〜もう歳だわ若い子には負けるわ“ なんて言ってた・・・あの頃が懐かしい(笑)・・・(遠い...
閲覧数:265回0件のコメント
笑顔のゆきさん
2019年8月28日読了時間: 1分
福祉住環境コーディネーターって
福祉住環境コーディネーターとは 高齢者や障害を持つ方の身体的特性や性格特性、医療、保健、福祉用具などの福祉と建築に関する幅広い知識を持ち、住宅の改修や整備について助言・提案・情報提供を行う実践的な能力を備えた専門職 とあります(^◇^;) 要は...
閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page